✨ ベストアンサー ✨
ダイヤモンドは、r=√3/4aだから、
2r=√3/2aです。原子間だから直径ですね。
半分のサイコロが上下に4個ずつあると考え、私は計算します🙇
原子間距離が2rだと勘違いしていました。
ありがとうございました。
いえいえ🙇
✨ ベストアンサー ✨
ダイヤモンドは、r=√3/4aだから、
2r=√3/2aです。原子間だから直径ですね。
半分のサイコロが上下に4個ずつあると考え、私は計算します🙇
原子間距離が2rだと勘違いしていました。
ありがとうございました。
いえいえ🙇
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
r=√3/8aと習ったんですが違うんですか?