数学
高校生
解決済み
初項から第n項までの和がSn=2^n-1で表される数列{an}の一般項を求める
という問題なのですが、この青線部分の式変形はなぜこうなるんですか?
『 FAR 那> ーー 0 。 ご
較較BE ーー.21- 1ニ1
有三2 のとき
のマメー5。ーュ
三(2一1)一(22=1ー1)ニ22=1(2ー 1) フ
2ルー AD)
① でぁ=1 とすると
はヵ=ニ1 のと
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
詳説【数学B】漸化式と数学的帰納法
3186
13