回答

✨ ベストアンサー ✨

センター数学を簡単にしたような問題ですね。
今年のセンター試験もこれを難しくした問題でした。
余談はさておき、こんな感じです。

ひかり

めっちゃわかりやすいです!
ありがとうございます!

めっちゃ、初歩的な質問で申し訳ないのですが、
AG=GBになるのは何故ですか?

walker

2020センターⅠA[5]でしたっけ?w

哲治

比率が1/1だからです。

哲治

僕の今年のセンター試験の自作解答速報も参考にしてください。

ひかり

どうして1:1だとわかるんですか?

哲治

すいません。書き間違えがありました。
こうなります。

ひかり

なるほど!
理解しました🙇‍♂️

この回答にコメントする

回答

(見覚えのある問題…)

指針
チェバの定理
メネラウスの定理

指針がたてばあとは計算するだけです

(2)はトリミング
(3)は方べきの定理を使うんだと思います

答えは
(1)順に1、1/7、1/3
(2)s×1/2×1/4=s/8
(3)8√7

指針を示したのでやってみてください!

チェバメネはご存知ですか?

数a 図形と計量 チェバの定理 メネラウスの定理
ひかり

3つの定理は知ってます。
(1)も分からないので、教えて欲しいです。

walker

(1)
GB/AG…チェバ
A,E,C,D,B,G,Aの順に使います

FD/AF…メネラウス
A,E,C,B,D,F,Aの順に使います

FC/GF…メネラウス
C,D,B,A,G,F,Cの順に使います

これで伝わりますかね?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?