✨ ベストアンサー ✨
中央値は、値を小さい順に並べた時の、ど真ん中。
〇値の個数が奇数個のときは、真ん中の値が中央値
〇値の個数が偶数個のときは、真ん中が2個あるので、その2つの平均値が中央値
最頻値は、最も多く出てきている値。
〇度数分布表で考える時は、度数がいちばん多い所の階級値(階級値とは、階級の範囲のど真ん中)が、最頻値
〇値のみで考える時は、1番多く出てきている値が、最頻値
参考までに!
中央値の求め方と最頻値の求め方を誰か教えて下さい!
よろしくお願いします。
✨ ベストアンサー ✨
中央値は、値を小さい順に並べた時の、ど真ん中。
〇値の個数が奇数個のときは、真ん中の値が中央値
〇値の個数が偶数個のときは、真ん中が2個あるので、その2つの平均値が中央値
最頻値は、最も多く出てきている値。
〇度数分布表で考える時は、度数がいちばん多い所の階級値(階級値とは、階級の範囲のど真ん中)が、最頻値
〇値のみで考える時は、1番多く出てきている値が、最頻値
参考までに!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
教えてくれてありがとうございます🤗