化学
高校生
解決済み

なんでこの反応式のモル濃度の指数が1だと分かるのですか?

きか 間1一問4 に答えよ。 1 は化合物A, B。 Cが関係する 2 種類の可遂反応(1)。 (9について。友応 。 = の進行に伴うエネルギー変化を表したものである。 を 3 A(気) 一 B(気) G⑪) 人符 思 A(気) [9の) ⑫ 較和7邊 300K において, 式(1)の道反応の速度定数は正反応の速度定数の3倍、式(2)の導 反応の速度定数は正反応の速度定数の 0.5 倍であることがわかっている。 なお, 以下の問では, 式1) (2)の 反応のみが起こるものとする。 【実験1 】 体積可変の空の反応容器に 20molのAを加え, 反応容器の温度を 300K に, 圧力を1.0x10' Pa に保ち 平衡に達するまで放置した。その後, 反応容器内の物質量を測定した。 問1 実験1で測定きれたA, B, Cの物質量を求めよ。また, その計算過程を示せ。 問2 反応容器に触媒を加え, 実験 1 と同じ実験を行った。この触媒の存在下では式(2)の正反応の友応速度 が 11 倍になることがわかっている。 平衡に達した後の反応容器内のA, B、Cの物質量を求めよょ。ただ し, 加えた触媒の体積は無視できるものとする。 開3 実験1終了後の反応容器にBを加え, その物質量を2倍にした。その後, 温度を300K に, 圧力を 1.0x10' Pa に保ち, 平衡に達するまで放置した。この時の反応容器内のBの物質量を求めよ。また,そ の計算師各を示 問4 実験 後に 反応容器の温度を 350K に上げた。この温度を保ち, 平衡に達するまで放置した。 この時のBに対するCの物質量の比は。 温度を上げる直前に比べどのように容化すると予想されるか記せ。 また, その理由を図 1 をもとに考え, 記せ。
(反応速度定数と平衡定数, 平衡の 移動) 研 究] 問1 式⑪)の正反応の反応速度をヵ, 逆反応 の反応速度を mw と、正反応の反応速度定数をぁ。族 反応の反応速度定数を "とすると。 n三[AA] mm = [B] 3=妨という関係 。平衡時(= )は, = 。 UEB1 1 [A]=3%FE] … TT"3 ① 式⑫)の正反応の反応速度を , 逆反応の反応速度を と、 和正反応の反応速度定数を, 逆反応の反応速 度定数をな とすると, =g[A] =が[C] 0.5g= という関 から, 平衡時(= )は, AUA=ostd 。 ・ 穫= の 平衡時にA, B、Cがそれぞれg[moll, [mol], [mollあったとすると, 2+め+c三20 反応容器の体積がし[L】だとすると, ニダ あ =を [41=十 HB] 了 [G] ア となり, これを①式,②式に代入すると, [BEB]_5_ 1 | TA 2 3 の [c]_。 , tlっ“ “る となる。この③式, ④式,⑤式を解くと,
平衡

回答

✨ ベストアンサー ✨

画像参照🙇
質問内容の回答になっているかわかりませんが、一応こんな感じ。

ゲスト

(補足)質問文の反応式は反応速度式でした。
反応速度式の指数は実験とかでし分からない物じゃないんですか?化学反応式の係数とは無関係だったような気がします

🍇こつぶ🐡

そうですね。簡単に係数では決められないですね。実験データで判断となります。

以下のPDF、少し難しいと思われますが、回答補助になるかもしれません。参考まで🙇

http://ttf.pc.uec.ac.jp/www.page/ishidaH22/kouza.pdf

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?