(1)おうぎ形の弧の長さは下の半径4cmの円の円周の長さと等しいので直径×πで8πcmになります。
(2)このおうぎ形を半径6cmの1つの円としてみると、円周は12×πで、12πとなります。このおうぎ形の円周は(1)で求めた通り8πなので、円の12分の8、すなわち3分の2になります。
側面積は6×6×π×3分の2=24π
よって24πcm²となります。
間違ってたらごめんなさい🙏
(1)おうぎ形の弧の長さは下の半径4cmの円の円周の長さと等しいので直径×πで8πcmになります。
(2)このおうぎ形を半径6cmの1つの円としてみると、円周は12×πで、12πとなります。このおうぎ形の円周は(1)で求めた通り8πなので、円の12分の8、すなわち3分の2になります。
側面積は6×6×π×3分の2=24π
よって24πcm²となります。
間違ってたらごめんなさい🙏
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉