化学
高校生
解決済み

アセチレンと臭素が付加反応してアセチレンが捕集される意味が分かりません。
どうして、アセチレンが反応するのに、アセチレンができるのですか?

図は. ある気体の発生 けるための実験対置である。ふたまた試験管には (20 mol と炭化カルシウム 0.010 mol を、 試験答えに (010mol/L の臭素水 10 mL を入れた。ふたまた試 を傾けて. すべての水を炭化カルシウムに加えて完 に反応させた。このとき試験管 A で起きた変化およ 管 B での気体捕集の様子に関する記述の組合せ して最も適当なものを, 次の⑩一0のうちから一つっ に 邊水 (0⑩010mol/L.10mL) 試験符Aで起きた変化 試験管 B での気体捕集の様子 水色が消えた。 アセチレンが旨集された。 | 内拉水の色が消えた。 | 、エナチレン(エテン)が捕集された。 上水色が消えた。 / 夫は提集きれなかった。 | 臭素水の色は変化しなかった。 ナチ レンが捕集された。 典素水の色は変化しなかった。 エチレン(エテン)が捕集きれだ。 | 席素水の色は変化しなかった。
ナぁと, 炊の友 0.010 mol の炭化カルシ アセチレ ンは 0.010 ee (mol) Ca(OH)。 CH才CH 3 記Zモチレンは由素と付加反応する。 臭素の物質量は, [=1.0X10~*! mol 1であるから, 臭素は完全 アセチレンが捕集され 当なものは. 6@。

回答

✨ ベストアンサー ✨

画像参照🙇
臭素とアセチレンが反応しますが、臭素に対してアセチレンはたくさんあるから、臭素はすべて反応し、余ったアセチレンが捕集されます。

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?