現代文
高校生
解決済み

国語(現代文)について質問です。
僕は今高校生なのですが、模試やテストで現代文の点数があまり取れません。現代文で高得点を取り得意科目にしたいと考えています。
現代文を得意にするにはどのように勉強すれば良いのですか? 教えて頂けると助かります。

回答

✨ ベストアンサー ✨

現代文に必要なのは慣れ、なので問題を解いて解いて解きまくることです。ただ、本当に大事なのは復習です、解答の確認だけでなく、本文の流れ等もよく読んで頭の中に内容を多く残すようにすると良いです。
そしたら、そのうちに、あ、この文章の言いたいことってこの前読んだあの文と一緒じゃん!みたいな感じで読めたりします。他にも数をこなすことで、文章を読む時間の短縮にもつながり、考えられる時間も増えるはずです。あとは細かいテクニック、「しかし」や、「つまり」などの後をチェックするとかを身につけられればもう十分得意と言っても大丈夫な点が取れるようになるはずです。あとは疎かにしがちな単語の意味や漢字で落とさないようにすることです。

問題を解く上で僕は文章を読みながら下線部などがあったらそのまま解き進めていくようにしています、そうすると、文章を全部読んだ後にまとめの問題や、文構成の問題しか残らないので、時間短縮にもなると思います。偉そうなこと言ってますが、僕もまだ高校生で模試でも意味とかで落として満点取り損ねたりします笑、まぁ、でも、今書いたことを出来る様になると、内容把握?の配点の高い問題はほとんど間違えなくなるので、平気で8割平均ぐらいにはなるはずです、頑張りましょう!

r2d2

返信ありがとうございます!
これから国語の問題をたくさん解いていきたいと思います。アドバイスありがとうございました。

つばさん

御役に立てたならよかったです、頑張りましょう!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?