✨ ベストアンサー ✨
①は解き方は合ってると思います。しかし、希釈後の酢酸と中和している為、出た答えは10倍に希釈した後(=薄めた後)のモル濃度なので、出た答えに10をかけると、希釈前のモル濃度になります。
②は、①より、希釈前の酢酸のモル濃度は0.7mol/L、つまり1Lに0.7mol酢酸が入っています。酢酸の物質量が60なので、0.7×60=42gの酢酸が1Lに入っています。
ここで、溶液の密度の1.0g/cm3に着目します。1cm3=1000Lなので、1.0g/cm3×1000=1000g/Lと表すことができます。これは、1L中の溶液が1000gだということを示しているので、42(1L中に含まれる酢酸)÷1000(1L中の溶液の質量)×100(%)=4.2%ということになります。
これを1式で表すと、0.7×60÷1.0×1000×100=4.2 です。
分かりにくい説明すみません💦
ありがとうございます😂助かりました!