✨ ベストアンサー ✨
炭化カルシウム(カルシウムカーバイト)に水を入れると、CaO(生石灰)は出来ません。
なぜか?
アンモニアソーダ法を学習して下さい。
生石灰は水が大好きな塩基性酸化物だから、
CaO+H2O➡️Ca(OH)2になってしまいます。
より、質問者さんの反応式にもう1個のH2Oを加えないといけません。
よって、
CaC2 + 2H2O ➡️ C2H2 + Ca(OH)2
となります。
このミスはよくあるミスですが、理由が分からずそのまま書く方が多い。
だから、この質問をして下さった質問者さんに感謝致します🙇
この質問は既にありましたが、私の説明で理解されるか分からないと思い、しませんでした。だから、以下分かりにくいかも知れません。あと、追質問されるのは構いませんが、既に質問されている同質問を聞くのは個人的に良くないと思います。質問されている記事に返答が無く、早く解決したい気持ちはわかりますが、そういう場合は、私は前の自分の記事を削除し、その方だけに聞きます。今回のケースは最初から全員に聞いているのに、手っ取り早く解答を聞く感じに思えます。違うかもしれませんが、そう取られます。
私と同じように、別な方もその質問に答えようとしているかもしれません。だから、追質問はあまりしない方が良いと思います。
という訳で、最初の別スレの質問に私なりの解答をこれから記述しますね。
答えだけを聞く方の質問には私は答えませんが、なぜ違うかキチンと質問された方ですので返答しました。解答がすぐわかっても、質問文を読んで聞き方がマズイ方には答えないないので、すいません。詳しくはプロフィールご覧下さい🙇
答えていただいた方に対して、不快な思いをさせてしまってすみませんでした。
iPhoneを使っているので、質問が消去できなかったので次回からは、編集で解決済みなこと表示するなど工夫していきます。
学力や勉強の前に、人としてのルールが備わっていなかったので、不快な思いをさせてしまって本当にすみません。
今後は、気をつけます。
そして丁寧な回答ありがとうございます。
キツくなった言い方になっているみたいでこちらこそすいません。全然不快になっていませんから、気にしないで下さい。同じ質問を数時間または数十分後に乱立されるような方では無いので大丈夫です🙇
アプリで質問は便利ですけど、一定のラインはあるかなと。私はたくさん回答しますが、どの方に回答するかしないかは基準があります。質問者さんは大丈夫です。気にしないで下さい。また、何か私が回答できる質問がありましたら回答します。まだ、アプリ使いこなしていないから少しずつ慣れて下さいね😊
これからは、マナーを意識してこのアプリを使っていきたいと思っています。
また、何か助けていただく場面がありましたら、よろしくお願いします。
いろいろと教えていただき、ありがとうございます。
頑張って下さい。
回答可能の場合がまたありましたら、書き込みさせて頂きます🙇
そうだったんですね!ご丁寧でわかりやすい解説ありがとうございます。助かりました。
この場を借りて、もう一つ質問させていただいてもよろしいでしょうか。
メタンに塩素を作用させてジクロロメタンを得る。という反応を表すのに私は写真のように考えました。 HとClを交換させたらH2が出たのですが、なぜ違うのでしょうか。
図々しくすみません。よろしくお願いします。