古文
高校生
解決済み

返読文字について教えてください。

不や可に戻ってくるというのは分かったのですが、何処から戻ってくるのですか?

すぐ下に続く一文字や熟語ですか?もし熟語なら、どこまでが1つの単語になるのでしょうか。

返読文字

回答

✨ ベストアンサー ✨

助動詞なので、動詞が来たあとではないでしょうか。

Dandelion

その発想はありませんでした!
でも、写真のような場合はどうなるのでしょうか、?

なかにし

不や可とは考え方が異なる気がします。有は助動詞ではないので。
少し自信がないのではっきりとは言えませんが、
「〜がいる、〜がある」のように訳すので物や人、場所などの名詞では…?
上のものは
能く漢文を読む者有り、とかでしょうか…。

Dandelion

ありがとうございます!
解けるようになりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?