ア y=[高さ]・1/2・x
イ特定の式なし
ウ関係性なし
xの数が分かるとyの数が分かるのが関数なので
アはxがわかっても高さが分からないので
関数ではないと思います。
イはxが分かると約数の数が分かるので
関数であると分かります。
ウはxが分かっても身長は分からないので
関数ではないと分かります。
よって、イが答えになると思います。
特定の式が無いときもあると思います。
おぉ〜確かに
ありがとうございます!
(ア)〜(ウ)までの式ってどうなるんですか??
ア y=[高さ]・1/2・x
イ特定の式なし
ウ関係性なし
xの数が分かるとyの数が分かるのが関数なので
アはxがわかっても高さが分からないので
関数ではないと思います。
イはxが分かると約数の数が分かるので
関数であると分かります。
ウはxが分かっても身長は分からないので
関数ではないと分かります。
よって、イが答えになると思います。
特定の式が無いときもあると思います。
おぉ〜確かに
ありがとうございます!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
答えが(イ)なんですけど、
関数って特定しないんですか??