回答

✨ ベストアンサー ✨

有効数字が小さいものに合わせているからです。
(物理の場合、答えが変わってくるので有効数字を合わせることは重要になってくると思います)
有効数字というのは簡単に言えば桁数のことです
例えば、23だと有効数字2桁、125だと有効数字3桁となります。少数の場合も同様1.23なら有効数字3桁、1.2なら2桁となります。ただし、0.21837..等、0から始まる少数は0以降の数字の桁数を数えます←正直、これだけ覚えてれば大丈夫!
画像の問題であれば、一番有効数字が小さいものは
98と10の2桁なので
9.8×10^2
このようにして980を無理やり2桁にしています
もし、10が1だとしたら、一番小さい有効数字は1桁になり、9.8×1となり、四捨五入をして、答えが1×10となります
(こんなへんな計算は出ないと思います笑)
とりあえず物理では有効数字の小さいもの(位が一番少ないもの)に合わせるってことを覚えておいてください

<補足>
9.8×10^2の場合は最初の9.8の部分だけを見て、2桁とみなせます
98×10も◯→98が2桁だから
0.98×10^3も◯→0.98が2桁だから(最初の0は有効数字にならない!)
だけど、9.8×10^2とか2.3×10^3とかって表すのが常識です

こういうものに注目したら、位を合わせるために四捨五入をしている問題等もなるほど!そうだったのかーってなるかもしれませんね。
長々と失礼しました
とりあえず言いたいのは位の小さいものに注目!ってことですね

ちよ

ありがとうございます!
細かく教えていただき助かりました🍀✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?