このノートについて

高校2年生
暗記に最適な見やすさ!
これさえ覚えておけばテストで大体8割くらいの問題の解き方が理解できます。
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
・みんなのノートで中間/期末/定期テスト対策
・Q&Aでわからない問題もすぐに解決
・勉強トークでテストの情報収集
無料アプリダウンロードはこちら
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
コメント
おすすめノート
【物理基礎】運動の表し方1 -速度-
358
4
物理基礎|✔運動方程式 練習問題
73
0
【物基】波
58
2
物理基礎|第1編 第2章 3 運動の法則
46
0
物理基礎 運動の法則
41
0
物理基礎|第1編 第1章 3 落体の運動
40
0
【物理基礎】運動の表し方
40
0
【プレイカラー】物理基礎 速度
35
0
【物理基礎】落体の運動
31
2
このノートに関連する質問
高校生
物理
なぜ力学的エネルギーが0となるような式になるのですか?教えてください🙏
高校生
物理
物理の熱です 答えは 3V分の7nRTですか V分の4nRTですか
高校生
物理
(2)で、このような問題はいっつもキルヒホッフで解くので、オームの法則はよく分かりませんが、これをキルヒホッフで解こうとすると電流の遅れ進みを無視して書くと v=Ri+ωLi+1/ωCiみたいな感じになって同じ答えにならなくないですか?何故オームの法則ではコイルとコンデンサの電圧降下を無視できるのですか
高校生
物理
分かりやすく解説して欲しいです
高校生
物理
【大至急】147の2が分かりません。 力学的エネルギーが保存されない式があるはずなのに違う式で書かれています。 たぶん、摩擦が途中で出てきているからだと思うのですが、その場合の式などが分かりません。 (解答の最後の式が分からないです) 詳しく教えてくださる方募集です。
高校生
物理
合成波の書き方が分からないです。 固定端も共に解説お願いします。
高校生
物理
この問題はどのように正弦波の式を使えばいいんでしょうか。詳しく教えていただけるとありがたいです。
高校生
物理
物理の問題です。解き方を教えていただきたいです🙏
高校生
物理
この問題で(2)書いてあるとおり電流による上向きの磁場があるはずですが、(4)でそれを無視して計算しているのは何故ですか
高校生
物理
この問題で(2)書いてあるとおり電流による上向きの磁場があるはずですが、(4)でそれを無視して計算しているのは何故ですか
News
ありがとうございます!