公開日時
更新日時

高校物理問題の解決法

890

16348

11

このノートについて

ほとけまる

ほとけまる

背伸びをして、物理の問題を微積分で解決したいあなたに。力学と電磁気学を題材としてまとめてみました。ただしこのノートを利用するには、基本法則が分かってないといけません。間違いはコメントで指摘してくださいね。

力学:2枚目〜
電磁気学:30枚目〜

コメント

すう
すう

セミナーp61の発展例題11

(2)(3)がわかりません。
なんで張力Tを大きくすると、垂直抗力の作用点は右にずれるのか

私は、張力Tで引っ張られて、物体が移動するにあたって、物体が右に転がるから垂直抗力も移動、移動中は物体の角が物体全体を支えるから一点に垂直抗力がはたらくのかな?
と思いました。

(3)では、物理やってるとよくあるんですけど、、まずなにを求めたらいいか思い付かなかったです
いくらより大きくならなければならないか、って、この問題で物体は滑っていない。逆に言えば、滑る前に転がった。ってことを押さえればいいんですよね?だからμW≦T❓

私でも分かるようお願いします🙇🙏🙏🙇

マクスウェルの愛弟子になりたかった

そもそも物理学はニュートンが作った体系を我々は使っているのであんな無意味な公式を覚えるよりも、物理学そのものを理解して式を立てるのが偉大な仙台の物理学者への経緯だと思います笑

マクスウェルの愛弟子になりたかった

素晴らしいノートですね。

ゲスト
ゲスト

本当にきれいにまとまっていて、すごいというかびっくりしました。めっちゃ見やすいです。

けんけん
けんけん

ありがとうございます^_^
とりあえず自学で頑張ってみます!

ほとけまる
著者 ほとけまる

物理の基本的な法則が理解できていれば、間に合うどころか、物理を入試の強い武器にすることができます。また、公式を導出することが自力でできるようになるので、いちいち変なゴロで覚える必要もないし、解答を簡潔にできる点がメリットですかね。

けんけん
けんけん

今年から高3のものなのですが、今から微積物理を勉強し始めて間に合いますか??
あと、微積物理のメリットはありますか??
いきなりすみません!

ほとけまる
著者 ほとけまる

ご指摘ありがとうございます!カッコは書き忘れです。

あるごん
あるごん

また、気づいていらっしゃるとは思いますが、補足として、運動方程式から運動エネルギーと仕事の関係式を得る時、厳密には運動方程式の両辺に速度をかけるのではなく、速度の内積を取ることで導いた方がよろしいかと思います。(その際は、力、加速度をベクトル量として考えます)

あるごん
あるごん

P15の運動方程式の両辺に変位をかけているところで、その根拠となる速さと加速度、変位の関係を二分の一にしたものの式の左辺のカッコが抜けています。

あるごん
あるごん

細かいところではありますが念のためp15の

News