✨ ベストアンサー ✨
折れ線と直線は暗記ではなく区別できますよ。
それは電子式を書くことです。
二酸化炭素の真ん中の炭素には非共有電子対がないですよね?だから直線。
水の真ん中にある酸素には非共有電子対が二組ありますよね?だから折れ線です。
これを考えるにはまずメタンをみてください。メタンの中心の炭素は手が4つ出てますよね?4つのものを均等に配置する場合一番良い形はメタンの正四面体型になります。
なので水は非共有電子対まで入れて考えると4つの手を持つことになり、それを均等に配置するとメタンと同じく正四面体型になります。しかし、非共有電子対は普通見えないから見えたところだけ書くと折れ線型になるわけです。
これでわかりますか?
なるほどー!
スッキリしました!ありがとうございます!