物理
高校生
解決済み

浮力の問題では浮力=fだったのにこの問題ではまた変わってるんですか!?😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭

用 接般する2物体の運動 なめら かな水平面上に, 質量 12kg の物体Aと質量 18の物体Bを互いが接するように置き, 図のように, Aを15N の力で右向きに押した。 に了ほ 15N
物体 運動 合力 f

回答

✨ ベストアンサー ✨

数学と同じで、分からない数字をxとかyと置いたように、大きさの分からない力をfとおきます。
分からなくなったらはじめに戻りましょう。

ニュートンの運動方程式によれば、物の動きは物に働く力が分かれば予言できます。だから物に働くいろんな力を今まで勉強してきたわけです。

^_^

なるほどです!力はとりあえずfですか??
浮力とかの公式にもf使われてるけどぐちゃぐちゃになりそうです、、😢😢

コギト

例外がパッと思い浮かばないのでとりあえず良いとい思います。
ちなみに力は英語でforceなので、fを使います。

詳しく言うと
まず力学は運動方程式ma=fが根底にあります。
このfの種類として重力、摩擦力、垂直抗力、浮力などがあります。
それぞれの大きさや方向が公式として示されています。

コギト

例外がパッと思い浮かばないのでとりあえず良いとい思います。
ちなみに力は英語でforceなので、fを使います。

詳しく言うと
まず力学は運動方程式ma=fが根底にあります。
このfの種類として重力、摩擦力、垂直抗力、浮力などがあります。
それぞれの大きさや方向が公式として示されています。

^_^

なるほど!そういうことですか!
fの種類の力ってma=fで求められるってことですか??

コギト

ma=fは力が分かっている時に物体の動きがわかる公式です。
力を知りたい時は別の公式が必要になります。
例えば浮力なら
f=ρVg
摩擦力なら
f=μNg
重力なら
f=mg
垂直抗力は残念ながらありません。

^_^

難しいですね😭😭😭😭😭
丁寧に教えてくださってありがとうございます😢

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?