回答

✨ ベストアンサー ✨

私のノート「理論化学(電子殻)」を見て下さい。
エネルギーが低い入れ物ほど入りやすいから。

カリウムは原子番号19だから、
K2,L8,M殻9とならない。
M殻は18個、電子が入るのですが、10個と8個に分かれており、8個の入れ物は入りやすいが、10個の方は入りにくい。それより、入りやすい入れ物が2個、N殻にあるため、カリウム、カルシウムはM殻に8個入った後はN殻に入ります。だから、カリウムはK2,L8,M8,N1
,カルシウムはK2,L8,M8,N2になります🙇

詳しくは、軌道という勉強が必要になります。

ゲスト

すっきりしました。ノートも見ました!ありがとうございます!

🍇こつぶ🐡

理解され、良かったです🙇

この回答にコメントする

回答

大雑把に言うとM殻に電子が8個収納された後はそれよりも先に次の殻へと電子が収納された方が原子が安定に存在できるからです。(オクテット則を原子は満たしたい)

詳しい事は、原子軌道や混成軌道などを学ばないと理解できないと思います。学校の資料集の発展のようなところに載ってるかもしれないので興味があれば見てみてください。
大学では学部によっては詳しくやりますよ。

フントの規則、パウリの排他原理、築き上げの原理、などがキーワードです。

ゲスト

ありがとうございます!また資料集見てみます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?