✨ ベストアンサー ✨
結論から言うと、画像2枚目を覚えましょう。
質問が分からない(Fe3+のことですが、ヘキサシアニドのFe3+を言っているのか、単原子イオンのFe3+を言っているのか)のですが、まとめて、私なりに整理してみます。
まず、+2のFeと+3のFeが反応し、青になることが大事です。ターンブル青とか紺青(プルシアン青)とか言われても、どんな青か多分分からないから、青で良いです。
普通レベルならこれで十分。
難関大または医歯薬なら、+2同士は白、+3同士は褐色。これを追加して下さい。
画像2枚目が大事です。
1枚目の手書きイオンは、錯イオン中のFeの価数を示しただけであり、+3が必ずターンブル青になるとか、+2が必ずプルシアン青になるのでは無いです。先ほど示したように、画像2の表を覚えましょう。
ターンブルとかベルリンとかプルシアンは忘れて良いです。ブルーが大事です。入試レベルで、プルシアンとターンブルは知らなくて良いです。ブルーは表だと2種類だけど、他にもたくさんあるから、そこが大事な部分ではないと思います。
質問に対する回答になっているかわかりませんが、以上です🙇
理解され、良かったです🙇
詳しく説明ありがとうございます!
理解できました😊