化学
高校生

Znってどうして遷移元素じゃないんですか?Znの価電子は2個なのに、どうしてその前のCuまでが遷移元素で、Znは違うんですか?
あと、ZnとCaってどっちも最外殻原子がN殻に2個だから、性質って似てるんですか??

回答

遷移元素(せんいげんそ、英: transition element)とは、周期表で第3族元素から第11族元素の間に存在する元素の総称である[1][2]。遷移金属(せんいきんぞく、英: transition metal)とも呼ばれる。第12族元素(亜鉛族元素、Zn、Cd、Hg)は化学的性質が典型元素の金属に似ており、またイオン化してもd軌道が10電子で満たされ閉殻していることから日本では一般的に典型元素に分類されるが、遷移元素に分類される例も多く見られる[3]。

端的に説明すると、上にもありますが化学的性質が典型元素の金属に似ているからということです。

正確には、
遷移元素は全て金属元素であるが、d軌道またはf軌道など内殻に空位の軌道を持つため、典型元素の金属とは異なる化学的性質を持つ。そのため、これら金属元素は「遷移金属」とも呼ばれる。

例えば、内殻のd軌道に安定な不対電子を持つことが可能なため、遷移金属の多くは常磁性であったり、複数の酸化数をとることが容易である。あるいはd軌道はさまざまな配位子と結合して、同じ元素でも多様な錯体を形成する。

一方、内殻軌道が閉殻の亜鉛、カドミウム、水銀(亜鉛族元素)は電子配置も化学的性質も典型元素の金属に近いので遷移元素とはされない。

参照元
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/遷移元素

ゆるり

なるほど、ありがとうごいます🙇‍♂️🙇‍♂️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?