数学
高校生
7と8番の問題で答えの2行目がなぜそうなるか分からないです。
2行目の式になりその次の計算の方法も分かりません。
お願いします教えてください!
(6)
(⑦
24
ニオィッ2よう4
(与式)ニ(4十27%ー1) (4ん2)
=(だメー2)(をが一ん2
=[4デ+(みー2)川42ー(みー2)
=(49*ー(*ー27ニん一(2一4を二4
ミニパがーん“十4ー4
(評式)=[3xー(ッー1川2キツー1)
=3・2z“二[3・(ター1) (ゆー1)・2)ォーー1)5
三6z?上(ッー1)タメー(y2ー2y1)
ー6*?上ネッーャー 2ァyー1
ニ6x2上ャッー アーァ二2yー1
(式)ニ22一のcll(Z一の
=2・1・(z一の*十[2・(一の)二c・1I(Z一の)
十c・( 一)
2(g?ー222二の9一4Zーの一c2
三2g?ー425二222ー cc一2
ニ2g?二22一c2- 4gの205三68
(1) (与式)=タォ+3 メ(*填1Kr2)
ニ(ィ"十8x)(g生3天9)
ミミ(2十3
((r2+3記婦良還
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24