数学
高校生
解決済み

写真の私が書いたところってマイナスで括ったら不正解なんですか??

どなたか教えてください・°°・(>_<)・°°・。

よって, ③④ -④より, teの29 束 25(ッー2)+49(+1 =0 さ 6才 すなわち 02 に02 260 である. ho ーーこさや特直 、J人妥半8 <は整数より,ッー2, ーー1 は整数であり, 25 と 49 は。 た xs 、 互いに素であるから, ー2 は49 の倍数である。 ゆえに 電 マー2=49ん とができ, これを ⑤ に代入すると,
数学1a 整数問題 センター 模試 整数と整式、有理数と有理式の類似

回答

✨ ベストアンサー ✨

ご自身の自筆の部分でZに関する箇所ですが、計算を誤っておられませんか?
最終的な式は解答例と違うものになりますが、kを負の整数とする答えが出ると思われます。

ぷぅ

ごめんなさい…計算ミスしてたっぽいです。
でも何度やっても上手くいきません…
どこが間違っているかもう一度解いてみたので指摘して頂けませんか…?

どうですか?

ぷぅ

最後の行が25k=z+1のはずが25=-z-1になってました。すみません…

計算ミスは解消できたっぽいのですがどうしてもわならないことがあります…

y-2=-49k
y-2=49k

-49kと49kどちらでおくのが正しいのでしょうか?
返信よろしくお願いします🥺

ご質問に対する回答を失念しておりました。
マイナスでくくるのも可である思いますが、問題文で『媒介変数は正の整数とする』などの記述があれば、正でくくるべきかと思われます。

ぷぅ

返信ありがとうございます!
媒介変数とはkのことですよね?

おっしゃる通りです。媒介変数とはKのことです。

ぷぅ

わかりました!とてもわかりやすい解説ありがとうございました😊

ぷぅさんはご自身の考えを深く吟味されておられますね。素晴らしい事です。
是非続けていただきたく思います。

ぷぅ

嬉しい言葉ありがとうございます😊
また機会があればわからないところ質問したいです(笑)

この回答にコメントする

回答

互いにその関係にしたあと25.49の倍数ということで、左辺のy-2を49の倍数として計算していきますが、-49だと答えが変わってきてしまうのではないでしょうか?

ぷぅ

解答ありがとうございます😊

ゲスト

はい^^*

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?