このノートについて

数学B(啓林館)のまとめノートです。第3章 空間座標とベクトル 第1節 空間のベクトルです。
コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4472
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3563
16
詳説【数学Ⅱ】第4章 指数関数と対数関数
3310
8
詳説【数学B】ベクトルとその演算
3167
10
詳説【数学B】漸化式と数学的帰納法
3138
13
詳説【数学B】いろいろな数列
3110
10
詳説【数学B】等差数列・等比数列
2815
9
詳説【数学A】第4章 命題と論理
2791
8
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(上)~点と直線~
2619
13
このノートに関連する質問
高校生
数学
(2)(3)の途中式を教えて欲しいです
高校生
数学
-x²-x+2 ≦0 =x<1,-2<x あってますでしょうか?
高校生
数学
(2)は何からすれば良いのですか?全く手も足も出ません
高校生
数学
∫0~2(ax+1)dx=1 という式ですが、なぜ=1になるのですか?
高校生
数学
(2)から計算過程を知りたいです。お願いします🙇🏻♀️
高校生
数学
数学の問題です。 17の問題が分かりません💦 やり方の説明を教えていただけると助かります🙏🙇🏻♀️
高校生
数学
a=√2+1のとき、a^6+a^4-8a^3+3a^2-4a+1の値は? この問題で、a=√2+1をa^2+1…①に直して解く方法と、a^2-2a-1…②に直して解く方法の2種類があるそうなんですけど、②の場合の解き方を教えてくれませんか?ちなみに、答えは44√2+66です。
高校生
数学
数学1A 図形の性質の問題です。 (2)が分かりません。 三角形AOBが何故二等辺三角形なのか、OA=OBは何故なりたつのか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
高校生
数学
3番、解説を見てもよくわからないので教えて下さいm(_ _)m 答えは順に2.75,1.17です。
高校生
数学
赤線の部分の式は、何の公式に代入してますか?🙇🏻♀️
News
みいこさんのノート、テストの度に参考にさせてもらってます!
見やすくて大好きです(●´ω`●)
とてもわかりやすいです♪♪♪♪これで期末テスト乗り切ります!!
ノートありがとうございます。
テスト前のふんばりのときに参考に写させてもらいました。これでベクトルの不安がひとつ減って安心しましたー(^^)
みせてもらいました!ありがとうございます∩^ω^∩
中2のノート見せてくれたりしますか?
みいこさんのノート増えてますね!
今後もノート公開お願いします!
とても参考になりました。