理科
中学生
解決済み

2の①の答えは40gなんですけど、何でその答えになるのかわかりません。

学年末評価問題 | 1年の総合問題(2) 【1】 水中で物体にはたらく力を調べるため. 次の実験を行っ: 【実験】図 1のような高さがわからない直方体の物体を, 図2のように水中に沈めていき. 物体の底面から水面までの距離と. ばねののびの関係を図3に表した。ただし. 物体 を水中に沈めていったとき,水そうの水面の高さは 10cm のまま変わらないものとする。 また, 実験に使用したばねは, 10g のおもりをつるすと 2cmのびるものとし. 100g の 物体にはたらく重力の大きさを 1Nとする。 図1 図2 四3 (cm to ?oml SSSes g 下方体の物体 10oml 直方体の底面から 水面までの亜離 Cr 1. 直方体を水に沈めると, 高さが実際の長さより短く見えたり, 真上から水そうの底を 見ると, 水そうの底が実際の深さよりも短く見えたりする。これについて, 次の各問 いに符えなさい。 光① このように実際とちがって見えるのは, 光の何という現象によるか。 @ ①⑪の現象としてあてはまるものを, 次のアーエからすべて選びなさい。 ア. 湖の水面に遠くの景色が映って見える。 イ. 虫眼鏡を使うと, 近くのものを大きくして見ることができる。 み. 光ファイバーにレーザー交を通すと, 光を遅くまで伝えることができる。 エ. 水を入れた容器の中に, ななめに箸を入れると, 折れ曲がって見える。 2直方体の物体について, 次の各値を求めなさい。 は何か。
中1 理科

回答

✨ ベストアンサー ✨

問題にはばねは10gに2cmのびると書いています。
X点は8cmのびてるので、8÷2=4で4倍、なので10×4で40gになります。

ゆうな

ありがとうございます😊
とても分かりやすかったです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?