数学
高校生
解決済み

(1)2つの解が共に1より大きい、
ということは解が2つあるという解釈をしていいのですよね?

それならなぜα>1、β>1であるための条件で
判別式D≧0となるのですか?
D=0の時は重解となるため、解は一つではないのですか?

詳しく教えてください🙇‍♂️

2 次方程式 **一2あz二の十2三0 が次の条件を満たす解をもつように。 定数のの値 の範囲を定めよ。 (0) 2つの解がともに 1より大きい。 (2 1つの解は 3 より大きく, 他の解は 3 より小さい。 。 p.S1 基本事項 指針ビ 2 次方程式ェ*一2ヵx十の十2三0 の 2 つの解を g。、ぉ とする。 (1) 2つの解がともに 1 より大きい。-> ge-1>0 かつ gー1>0 (② 1 つの解は 3 より大きく, 他の解は 3 より小さい。 一 e3 と 8一3 が異符号 以上のように考えると。 例題49 と同じようにして解くことができる。なお. グラフを利用 する解法 (か.81 の解説) もある。これについては. 解答副文の 用 千 に 2 次方程式 マ*ー2x十ヵ寺2三0 の 2 つの解を c. 2 とし, 判別式 | 還司 次数 をのとする。 プ(〈⑦〇=ゼー2がx+ヵ†2 の の雷 oe | グラフを利用する。 イー(ーがの ー(④⑫+の=ニゲーヵー2=(ヵ+1(⑫ー2) 0 ぢ=@rD(6=の=0. 解と係数の関係から e+一2の, ogニカ+2 3 () g>1, 2>1 であるための条件は 7Q)=3-p>o0 軌 の=0 かづつ(@ー1)十(81)>0 かつ (@ー1)(8一)>0 から 2ミ=ヵ<3 の=0から 。 (ヵ+1(ヵー2)=0 の タ の) よっで ヵミー1, 2の …… ① (〆-+(@-1)>0 すなわち o+一2>0 から 2ヵ一2>0 よって 2>1 …… @ MM (@-1)(9-1)>0 すなわちgg一(@+の1>0 から 、。 。 222pTiz0 2) 3)=ニ1一5ヵく0 か6 は, ①, @, は て 2で9い の ンー 。。 。 。 も呈基本〇 psたま seo あま
数ii

回答

✨ ベストアンサー ✨

単に「2つの実数解」と言う時は、重解が含まれると考えた方がいいです。重解が含まれないのは「相異なる2つの実数解」と言う時です。

ゲスト

ありがとうございます😊
2つの解、というときは、たまたま重なっているだけで2つの解がある、という解釈をすればいいのでしょうか?

そうですね。

ゲスト

丁寧にありがとうございましたm(._.)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?