質問
高校生

高校受験を終えた者です。
今週末、1年生の学級分けテストがあります。
どうしても上位のクラスに入りたいです。
できる限りの事はしましたが、最後の仕上げにやっておくべき事はありますか?
教科は 国語、数学、英語 です。
教科ごとでも構いません。
たくさんの方に意見いただきたいです。
よろしくお願いします。

学級分けテスト 高校受験 英語 数学 国語

回答

学校のレベルにもよりますが、まずは基本さえきちんと固めていれば問題ないかと思います。

【英語】 文法、単語のスペルから見直し
読解や英作文などで点を稼ぐためにも、基本が抜けていては点が取れません。月とか曜日とか意外と忘れてるかもしれません。

【数学】 公式の見直し、一行計算の復習
こちらも超基本からの見直しです。特に数学が苦手なようなので(プロフィール拝見しました)、まずは入試の最初に出るような問題を確実に当てるよう心がけてください。

【国語】 漢字、四字熟語から
こちらも暗記から固めていきましょう。特に私立は四字熟語や慣用句を出したがる傾向があります(ほぼ偏見ですが笑)。中学校で使用した過去問から、長文読解をしてみるのもいいかもしれません。

教科ごとにまとめるとこのような感じです。上位クラスに入りたいという気持ちはわかりますが、自分のレベルに見合ったクラスに入る方がずっと大事です。僕が上で挙げたのは、「今の実力を存分に発揮するための方法」です。nanaさんが分からないような難問は、大体の生徒は解けないはずです。みんなが解ける問題を絶対に落とさないでください。
十分に実力を出した上で、クラスが上位に入らなかったとしたら、それは「行くべきではなかった」と思ってください。今の実力でもし入れたとしても、入学後に苦労するはずです。

長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。

n a n a @卒業

ありがとうございます
本当に助かります

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉