数学
高校生
解決済み
(2)で、私のやつどこが間違ってますか?
(1)の答えはθ=π/6で、(2)の答えはr=1/2aでした。
3. zy平面において, 点 A(a,0) を中心とする半径 の円を CO とまる。
ただし0<rくo とする。円 CO の周上に, 座標が正である点P gi
点 E(g+ち0) をとる。さらに, 点 P における円〇の接線とり軸との
交点を Q, 2 点 B、P を通る直線とり軸との交点を R、 ZAEP を9とす
る。このとき, 3 点 P、Q,R を頂点とする 人PQR について, 次の間い
に答えよ。
ムPQR は辺 PR を底辺とする二等辺三角形であること を示せ。
次に, これが正三角形となる場合の, 9 の値を求めよ。
(2) APQR が正三角形となり, さらに頂点の 1 つが原点と一致する
場合の, 。 とヶの関係式を求めよ。
8) へPQR が正三角形となり, さらにその人外接円の半径が円 C の半
| 径7 と等しくなる場合の, c と7 の関係式を求めよ。
(20 に7大7の77・ がのと区77 972カ7
(= ずが9⑦すでヶ邊 人にをか 放ち 3とびび
のPR が正ラ朋仙29 6 の3の の
を時PとCM oe研二 eS
-才とPEだか人う e 胡ての -
の 2あん を uzっ2
と代伯77 と1っ0)テテーーー の
402 <と4 た とて 2 2A20がは >
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6076
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございます!!!!