✨ ベストアンサー ✨
ねじれの位置を答える問題なら順番は特に決まっていませんよ!
合同や相似の図形を答える時は元の図形の形の対応順にしなければいけません。
なるほど!分かりました!ありがとうございます!!
証明では、アルファベットの順が対応する順だと知っていますが、空間図形などの、「直線ABとねじれの位置にある直線を全て答えなさい。」系の問題では、アルファベットの順番はどうなるのでしょうか?決まっているのでしょうか?
✨ ベストアンサー ✨
ねじれの位置を答える問題なら順番は特に決まっていませんよ!
合同や相似の図形を答える時は元の図形の形の対応順にしなければいけません。
なるほど!分かりました!ありがとうございます!!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
回答ありがとうございます!!
ほかの問題なら決まっているんですか?