化学
高校生

亜硫酸水素ナトリウムに希硫酸を加えるとき、

弱酸遊離が起こるのは分かりますが、

Na2SO4ではなくNaHSO4が生じるのはなぜですか?

※追記です。
同じ状況で、(どちらも濃硫酸ではなく希硫酸です)
赤本(問題ではなく教学社の解答)では、NaHSO4
教科書と新研究では、Na2SO4
でした。

意外に新研究はここについて触れていなかったのですが、どちらが主流なのでしょう?

回答

亜硝酸水素ナトリウム?硝酸ナトリウムですよね。
硝酸は強酸なので、この反応は弱酸遊離ではなく、揮発性の酸遊離反応です。
硝酸イオンはH⁺を受け取る力がないので、基本的にHNO₃の形を水溶液中で取ることは難しいですが、気体になって飛んでいくことはできます。加熱してやり気体のHNO₃分子として蒸発させるのが揮発性の酸遊離反応です。
硝酸イオンにはH⁺を受け取る力があまりないので硫酸の二段階目のH⁺を受け取れないので、NaHSO₄が正しいです。

手元に新研究がないので何とも言えません・・確かちゃんと書かれていた気がしますが

フィナンシェ

すみません、打ち間違えていました。亜硫酸水素ナトリウムです。でも質問内容は同じです。

フィナンシェ

ご回答ありがとうございます!

亜硫酸水素ナトリウムなら話が別で、亜硫酸は弱酸なので硫酸は2段階目のH ⁺を渡すことができNa₂SO₄まで電離します。
赤本が誤りです。

フィナンシェ

ありがとうございます。そうなですね!誤りなんですか!?ご回答ありがとうございました。

フィナンシェ

そうなですね→そうなのですね
の間違いです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?