理科
中学生
解決済み

沢山本当にすみません😣💦⤵

Q1、水星とすい星の違いってなんですか?

Q2、イトカワ等の小惑星群って『地球型惑星』or『木星型惑星』に含まれるのですか?

Q3、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星の8つの惑星ってどの方向に回ってるのですか?

Q4、木星、土星、天王星、海王星の4つの惑星ってなぜ周りに輪っかがあるのですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

1. 水星は惑星で、すい星は惑星とは違う軌道で公転している天体です(ちなみに、すい星は漢字でかくと彗星)。

2. 地球型惑星も、木星型惑星も、惑星を種類でわけた言葉です。惑星と小惑星は種類が別の天体なので含まれません。

3. すべて太陽を中心として反時計回りに回っています。

4はわかりません!お力になれず申し訳ないです🙇‍♂️

♯Kokone🐻

全然大丈夫です!!!!
逆にこんなにも沢山教えて頂き、ありがとうございます‼
これからもよろしくです!✴

たらこ

ベストアンサーありがとうございます😳
こちらこそよろしくお願いします!

♯Kokone🐻

いえいえ(*´・ω・`)b‼デス!!😁
こちらこそ本当に今日為のテスト勉強とテストに物凄く助かりました!
本当にありがとうございました!
これからもよろしくです!✴
後、フォロバありがとうございます💕

たらこ

お役に立ててよかったです☺️

この回答にコメントする

回答

木星と海王星には輪っかはありません
土星に輪っかがあるのは近すぎた天体が壊されあとが輪になったという説がありますが今のところはっきり分かりません
天王星は誕生間もない時に別の天体がぶつかりました。そのときに天王星は横だおしになり、それと同時に勢いよく回転したので破片等が遠心力によって赤道面に集まり輪や衛星ができました

木星と海王星にも輪っかありますよ

♯Kokone🐻

そうなのですね!知恵も教えて頂き、ありがとうです!✴
これからもよろしくです!✴

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?