理科
中学生
解決済み

④のエタノールに入れて入れたら沈む固体がわかりません💦
考え方と答えを教えてください🙏

回答

✨ ベストアンサー ✨

つまり水より密度が小さく、エタノールより大きい固体を答えればいいわけです。(密度が小さいと浮き、大きいと沈むからね。)
【水は1.00、エタノールは0.79】
→1.00より数が小さいのはポリプロピレン
→0.79より数が大きいのは金、銀、銅、鉄、ポリプロピレン

このどちらにもあてはまるのはポリプロピレンですよね。
つまり答えは【ポリプロピレン】だ!!
説明が分かりにくかったらごめんなさい😣

黒瀬あむ

とてもわかりやすい説明ありがとうございます☺️
おかげでわかりました!!

この回答にコメントする

回答

エタノール以外の物質は密度がエタノールよりも大きいので全て沈みます。
水の時に浮くのは密度が水よりも小さいポリプロピレンとエタノールだけです。

黒瀬あむ

わかりやすい説明ありがとうございます👍

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?