回答

✨ ベストアンサー ✨

ごめんなさい!1の解説してましたね…😭

3の解説をさせていただきます。
うすい塩酸30cm3に塩化物イオンと水素イオンがそれぞれ二個入っていますね。
この塩酸を中性にするためには、水酸化物イオンと水素イオンを過不足なく反応させる必要があります。(水酸化物イオンと水素イオンは1:1で反応します。)
水酸化ナトリウム水溶液30cm3に対し、水酸化物イオンは3つ入っています。
うすい塩酸に入っている2個の水素イオンと反応させるためには2個の水酸化物イオンが必要です。
水酸化ナトリウム、水溶液をXとすると
水酸化ナトリウム水溶液:水酸化物イオン🟰30(cm3):3(個)🟰X:2
X=20
よって答えはウです。

さー

ありがとうございます!!

この回答にコメントする

回答

Na+とCl-は反応してNaCl,
H+とOH-は、反応してH2Oになります。
つまり、イオンではなくなります。ア〜エはイオンのモデルです。

塩酸と水酸化ナトリウム水溶液のイオンの数が違うので答えはウです。

さー

すみません!!
(3)です💦

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?