✨ ベストアンサー ✨
受験科目が違いますが参考までに言えば、全体で72%くらいで社会(特に倫理政経)がまだ上げきれてないかなって感じでした。各科目の得点の偏りがなくなってきた分高得点の科目がなくなってきた感じです。全体的に勉強するようにしてから点数も均等になった感じです(まぁ、仕方ないかな、、、)
平均点は具体的には分かりませんが少なくとも国数英は本試験に比べれば簡単な方だったと思います。これから追い上げする教科もあると思うので、疎かになってる教科がそのまま平均点に影響したのではないでしょうか?理系事情はよく知りませんが。。。
学校の進度や受験勉強の進捗具合込み込みかなと思います。世界史Bは二学期までかかるので、、、地理も演習の段階を考えればそのぐらいから頑張るって感じなんですね。浪人生だったら失敗したのかな?と予想しますが、現役生だったら大体が疎かになってる教科と失敗してしまった教科が重なって出てしまったのかなと思います。僕もそんな感じなので。780ならかなり良い方ですよ。あと、知っているかもしれませんが全統マーク模試だとセンター換算の得点も出るのでそちらの方を確認するということもできます、返ってくるのが9月くらいだと思いますが。
そうなんですか!?
いえ、大変恥ずかしいのですが、受験者数、難易度共にセンター試験とほぼ同じとしか聞いていなかったので、流石に簡単すぎるだろうと思って心配になって質問した次第です。720点以上あるのを願うばかりです😅
ありがとうございます。
地理はほとんど勉強していなくて、今の時期では別段心配していません。そういう教科が彼らはいくらか多かったといった具合でしょうか。