質問
高校生

私は高2の自称進学校に通う理系女子です。
学校の成績はトップに入るのですが、模試などでは点数があまり出せません。
そして、今私は京大に行きたいとすごく思っているのですが、私には夢がなく学部が全然決められません。
どの学部でどんなことを学べて、将来どんな仕事に就くことができるのかなど教えてもらえませんか?

回答

入りたい学部がないのに、なぜ京大がいいと思うのですか?家から近いから?学費が安いから?国立だから?

将来を見据えて学部を決めるとかは人それぞれですが、少なくとも自分に合う学部、4年間もしくは2年間(短大、専門)の長い時間をこの大学のこの学部に捧げていいっていうくらいのとこに進学しなきゃ、きっとどこかで心残りがある。

国立大学だからどの大学もいいとか、ネットの評判、周囲の評判が良いからってその大学のどの学部もいいとこなんだとは限らないと思いますよ。

模試で点数を取れないのは、全国でみたらそれぐらいの脳みそなんだってことです。私も今高2ですが同じ状況です。

京大とかの名門大に入りたい人はそこら中にうじゃうじゃいます。どうしても入りたい。入りたい理由がある。そういう強い気持ちがあるなら、とりあえずさっさと学部を決めて、その学部の入試問題を解いたらどうですか?何にせよ、自分のことをはっきりさせなきゃ話にならないと思いますがね、w

げすと

就職先なんて人それぞれです。
それにその時の経済、経営状態でもだいぶ変わってきます。

公務員とか医者とかならまあまた話は別ですが。

この回答にコメントする

1.なぜあなたは京大に入りたいと思うのですか?
夢がなく学部が決められないのであれば、入ってから学部を決めることができる進振り制がある東大に入ればいいのでは?と思います。
私は、自由な校風で多種多様な一言で言えば変わり者に出会いたく(笑)、また総合大学ということもあって京大を志望しました。

2.どの学部でどんなことを学べて、将来どんな仕事に就くことができるのか?
それは一概には言えませんね。
例えば、某私大理工学部で化学系物理学を専攻していたある教授は、京大で薬学系の研究をしていますからね。
京大は総合大学なので、なんといっても大まかなやりたい学部に入ってさえおけば、教養科目等で他の学部の授業を受けて学ぶことができるという点が非常に大きいですね。
私は薬学部薬科学の4年制薬学ですが、薬学部は生物物理化学の3分野を広く浅く学ぶので、将来的にはそれぞれ3分野を跨ぐこともできるし、物理が好きならば物理の道へ進んで研究することができるので、失敗は少ない学部だと入ってからは思いました(入学前は生物系ばかりだと思っていた)。

それと、最近の理系は海外だとダブルメジャー(2つの専門分野をもつ)が主流で、日本みたいにシングルメジャー(1つの専門分野をもつ)では通用しなくなってきています。例えば、某国立大の研究室のポスドクの募集要項には、数学と情報系のダブルメジャーの方と記載されていたり、企業(例えばNECや外資系企業)ではダブルメジャーを優先的に採用するようになってきています。

なので、結局そこそこ興味あるな〜って思う学部に進学して、違うな〜って思えば、その学部の専門分野とプラスアルファに海外留学等をして、もう一つの専門分野を身につけてダブルメジャーになれば良いと私は思います。京大は、そういう方は他大と比べて一定数多いと思う。

まあ、京大は多種多様で、大学に入ってやりたいことが見つからず、勉強ばかりしてこなかったあまりに自由すぎるため、自治寮とかに引きこもって留年するのが多いというのも確かです。

以上です。

この回答にコメントする

京大のサイトを見るのがベストですよ。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/faculties-and-graduate/

必ずしも大学の学部や研究内容が職業につながる訳ではありません。一概には言えませんが、大学の研究内容と全く違う職種に就くことも多いです。

こちらは進路。
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BA%AC%E5%A4%A7+%E5%AD%A6%E9%83%A8+%E9%80%B2%E8%B7%AF&rlz=1CDGOYI_enJP676JP676&oq=%E4%BA%AC%E5%A4%A7+%E5%AD%A6%E9%83%A8+%E9%80%B2%E8%B7%AF&aqs=chrome..69i57.9879j0j9&hl=ja&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8

塾講師

焦って将来の夢を決める必要はありません。
大学で新たな学びや経験をして進路変更をした人を何人も知っています。

今は自分の興味に従って大学で学びたい学問を見つけてみるのが良いのではないでしょうか。

自分のやりたいことが分からなければ、とにかく知らない世界を知ることです。旅行や映画や趣味でもなんでもよいです。徐々に自分自身の興味が分かって来ますから。

中でも私は本を読むのが良いと思います。今の時期は忙しいと思いますが、時間を見つけて本屋や図書館でとにかく幅広い分野の本を手に取ることです。全て読む必要はありません。目次を見て興味を抱けば読んでみればいいし、そうでなければ閉じればいい。少しでも興味を持ったら関連する本を開いてみる。自ずと疑問や好奇心が湧いて来ますから。そうやっているうちに自分の興味関心がどこにあるのか分かって来ます。

知らない世界を知るために様々な情報をインプットすることを心がけみてはどうでしょう。

塾講師

興味関心がある程度狭まれば次は自己分析です。

自分はなぜそれが好きなのか、何が好きなのか。
それを使ってどんなことがしたいか、どんなことができるか。
世の中や人のためにどんなことができるか、したいか。など。
ぜひ考えてみてください

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?