化学
高校生
解決済み

希硫酸をつくるときに、水に濃硫酸を加えて作るのはなぜですか??
濃硫酸に水はダメですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

簡単に言うと濃硫酸に水を加えると危ないからです。

その理由を話します。
濃硫酸と水が混ざると発熱反応が起こります。
また、比重の関係より水は硫酸に浮きます。
上二つのことより、濃硫酸に水を加えると(水は浮くので)水面近くで発熱反応が起こります。
すると、その熱により水が突沸して、その勢いで硫酸が飛び散る可能性があるからです。熱くなりすぎて容器が壊れることもあります。

水に濃硫酸を加えると、濃硫酸は下に沈んで行きますので水面近くで突沸が起こる可能性は低くなります。
しかし、水に濃硫酸を加えるときにも一度に大量に加えると発熱反応が一気に起こり、これまた突沸する可能性があるので、少しずつ加えていかなければいけません。

実際には、水を入れた容器を(必要に応じて冷やしつつ)撹拌しながら硫酸を少しずつ加えていきます。

mid

ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

むっちゃ発熱するからです!

危ないとわかってて、でも試してみたくてやるなら全然いいんですが
知らずにやってしまうと
水が濃硫酸の中で急に蒸発して本当に危ないです。
容器も手で触れないぐらい熱くなりますから。

mid

ありがとうございます!

この回答にコメントする

密度の低いものに密度が高いものを入れて作ると覚えてください。その方が入ったときに反応が液体の下の方で起こるので危なくないというのが理由だと思うのですがσ(^_^;)

これでどうでしょうか?

mid

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?