国語
中学生

平家物語のテストってどんなのが出るのか全く想像ができません。どんな勉強法がいいでしょうか?

国語 中2 平家物語

回答

授業で教科書とかに古文の単語に線を引いていませんか?そこの古文の単語を訳せるといいと思います。私は暗記テストを前に授業でやっていたので定期テストに穴埋めが出ました

この回答にコメントする

学校ワークがある場合は、暗記するぐらいやった方が良いですよ(`・∀・´)
無い場合は、インターネットでありがちな問題を調べるのも良いかも(°▽°)

この回答にコメントする

ワークがあるのなら、それで勉強することはもちろんですが、
平家物語のキーワードは
「諸行無常」です。
それを捉える問題が出ると思います。

また、古文のテストが想像つかないという意味であれば、
中学で出てくる古文の問題は下のようなものでしょうかね。

・暗唱させた部分の一部分を書かせる。
・日本語訳を答えさせる
・現代仮名遣いに直させる。
・◯○はどういったことを表していますか、1~4から選びなさい。あるいは何字程度で書きなさい。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?