化学
高校生
解決済み

化学の記述問題についての質問です。

周期表において、アルゴンとカリウムや
コバルトとニッケルなどのように原子量順に並んでいない理由は?

という問題なんですが、自分的には

原子番号はあくまでも陽子の数の順で並べており、原子量は陽子と中性子の数が関わってくるので、中性子が多い同位体が多く存在している元素は原子番号と原子量が逆転する

と考えたのですが、いまいち↑の文だと日本語がゴチャゴチャになってしまい汚くなってしまいます。

これをきれいにまとめて書く方法を教えてください。お願いします。

回答

✨ ベストアンサー ✨

区切ってみるのはどうでしょうか?

原子番号はあくまで陽子の数が小さい順につけられているが、一方原子量には陽子と中性子の数が関わってくる。ゆえに、同位体の存在比によって原子番号と原子量が逆転することがあるから。

こんな感じでどうでしょうか...?

ねこねこベンゼン

最 the 高です!ありがとうございます

nene

よかったです☺

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉