✨ ベストアンサー ✨
まず、
エネルギーを放出すると安定するのはなぜか。
は、
電子を希ガスの電子配置にするために電子を数個くっつけるとなぜエネルギーが放出するのか。と言い換えられますね。
それは物理の範囲になるんですが、1つ1つの電子は(円運動や量子条件というものが関係して)エネルギーを持っています。そのエネルギーは、
E=-13.6/nの二乗 で求まります。(無限遠つまりずっと遠くを0と基準をおいて、nは内側から数えた殻)。
例えば、1番内側から無限遠へ電子を飛ばすためには-13.6のエネルギーに13.6のエネルギーを足してあげる必要があります。つまり電子はこのときエネルギーを吸収する必要があるのです。これがイオン化エネルギーの原理です
そしてその逆を考えて、無限遠の電子(エネルギーは0)を1番内側につけるには-13.6加える必要がありますね。言い方を変えれば、電子から13.6のエネルギーを奪う必要があります。このときエネルギーが放出されるという原理です。
注意して欲しいのがここで述べているエネルギーというのは物理でいう力学的エネルギーのことなので、化学とごちゃ混ぜにならないようにしてください。あくまで参考程度で。
イメージしやすくて分かりやすかったです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ありがとうございました。(^-^)