✨ ベストアンサー ✨
内接四角形の時、cosθを求める場合、内接四角形の性質を使います。
理由は、cosは三角形で鋭角>0、鈍角なら<0になるため、内接の性質で求めると解は1つしか出ませんが、円周角を使うと、sin2θ+cos2θ=1より、θの値が二つ求まるため、場合分けして片方の解が異なることをいちいち言わないといけなくなるから。
要するに、内接四角形で、cosを求める場合、
円周角で求めると、無駄な解を場合分けする必要が出るからしないとなります🙇
なるほど!納得しました!ありがとうございます🙇♀️
上の文章中、
sin2θ+cos2θ=1……変換ミス
(sinθ)^2+(cosθ)^2=1……こちらに修正🙇