✨ ベストアンサー ✨
下が、16.5より大、としてしまうと、16.5も小数第一位の四捨五入で17になるのに、これは含まれないことになってしまいます。だから16.5 は含めるべきです。
では、16.4 < とするとどうか?
この範囲内の数の16.49 のとき、小数第一位で四捨五入すると16なのに、これも範囲に入ってしまうのでダメです。最小は16.5なので、16.5≦ (以上) とすべきです。
(2)緑の所、何故このような不等式になるのですか?
16.5<a/20<17.5とかでも良くないですか?
教えてください
✨ ベストアンサー ✨
下が、16.5より大、としてしまうと、16.5も小数第一位の四捨五入で17になるのに、これは含まれないことになってしまいます。だから16.5 は含めるべきです。
では、16.4 < とするとどうか?
この範囲内の数の16.49 のとき、小数第一位で四捨五入すると16なのに、これも範囲に入ってしまうのでダメです。最小は16.5なので、16.5≦ (以上) とすべきです。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉