数学
高校生
解決済み

微分の実数解の個数のところです。y=1+1/(x²-1)とy=mに分離してやる方法を教えてください。答えはm<0、1<mです。

関数f(x) =x+- X アーについて、次の問いに答えよ. (1) f(x) の増減と極値を調べて, y=f(x) のグラフをかけた野 (2)m を定数とする. y=f(x) のグラフと直線y=mxの交点が3個になるような, m の値 の範囲を求めよ. x²-1-22² -22
微分 増減表

回答

✨ ベストアンサー ✨

本問を、質問に書いてあるやり方で解こうとするのは、
まずいです。f(x)=mxとしたとき、x=0かどうかで場合分けしなければいけないし、できたとしても、(1)でせっかく
y=f(x)のグラフを書いたのに、それとは別に
y=1+1/(x²-1)のグラフを書かねばなりません。
私の答案を(見づらいですが)参考にして下さい🙇
質問はどうぞ。

𝓦

limx→1+0とx→1−0の極限の求め方を知りたいです。あとなんでy=xが漸近線なのも教えていただきたいです🙇‍♀️

フラッグ

詰め込んで書いたのでゴタゴタしています🙇
漸近線の公式は一つ二つあるので勉強して下さい。
①について
分子は1/2、分母は限りなく小さい正の数なので
全体は+♾️です。
②について
分子は1/2、分母は限りなく小さい負の数なので
全体は-♾️です。

𝓦

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?