Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
数1です。お願いします🙇♀️
数学
高校生
21日前
さくここ
数1です。お願いします🙇♀️
[2] である。 右の △ABCにおいて, AB=2√5. AC = 3, B = 30° C を鋭角とするとき, 2√5 A N キ sinC = となる。これより, 30° ク B ケ cos C = = となるから, コ BC = サ + シスである。 C
回答
こたろー
21日前
こういうことです✨
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
6分
(2)がわかりません。 3枚目は私がyの4分位範囲を求めたのですが、答えを見ると全然違いま...
数学
高校生
9分
(2)の問題がわかりません。 散布図は、1に近いので正の相関は、わかりますが、図の書き方が...
数学
高校生
20分
数IIの4プロセスの例題7の問題で、赤線を引いているところの式がどこからきたのかがわかりま...
数学
高校生
24分
cosADBを求めるときに、円周角の定理を使うのかなと思ったんですけど、解答では内接四角形...
数学
高校生
43分
複素数 (2)について、この解き方のどこに間違いがあるのかを教えてください。
数学
高校生
44分
左が問題で真ん中が解答で右が自分の回答です。 (0,0,1)、(0,1),(1)を引くとき...
数学
高校生
約1時間
(1)番です。 この計算ができないので教えてください🙇♀️
数学
高校生
約1時間
緊急 この問題を解いてください!!
数学
高校生
約1時間
数Iの関数の問題です。 下部は解説です。 解説の三段目までは理解できましたがなぜ四段目でマ...
数学
高校生
約1時間
上と下で問われていることがどう違うのですか?
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
みいこ
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
みいこ
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
みいこ
数学ⅠA公式集
5638
19
エル
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選