化学
高校生
H+OH→H2Oは可逆反応ではないのでしょうか?
なぜOHの物質量からHの物質量を引いて、OHのmol濃度を出すことができるのでしょうか。完全に反応しきることなくないですか?
が
V=1
混合気体の体積=同温・同圧の各成分気体の体積の和(温度・圧力が一定のとき)
混合
混合気体
同温・高圧の合
中和後にOHが残るため, 中和後のOHの濃度 [OH] から
[H]を求める。
H+ + OH→H2O
[OH'] = (2.0×10-2 mol-1.0×10™mol) ÷
= -mol/L
1.0
40
Kw= [H+] [OH-] より
1.0×10-14 (mol/L)²= [H+] x
[H+] = 4.0 × 10-13 mol/L
1
1.0
-mol/L
40
200+200
L
1000
pH = -log10 (4.0 × 10-13) = (10g1022+log1010-13)
=-(2×0.3-13)=12.4
(3) NaOH水溶液中のOH, HCI 水溶液中のH*の各物質量
n(OH),n (H+)をそれぞれ求める。
n (OHT) = 5.0×10mol/L ×
700
1000
-L=3.5×10mol
16 化学平衡 159
000
343混合溶液のpH 次の溶液のpHを小数第1位まで求めよ。 ただし, 強酸・強
基の電離度αを1. 水のイオン積Kを1.0×10-14 (mol/L)2, log102=0.3. 混合後の体
積は両者の和になるとする。
(1)1.0×10-2mol/Lの硝酸
HA
(2)5.0×102mol/Lの塩酸 200mLと1.0×10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液
200mL を混合した溶液
0
(3)5.0×102mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液 700mLと1.0×10mol/Lの塩酸
300mL を混合した溶液
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉