画像の通りです!
一旦展開してaについて整理すると、aの係数に(b^2-c^2)が出てきます。
ですが、a^2の項、aを含まない項を見るとどちらも(c-b)が共通因数に含まれているので、aの項に-1をかけて(c^2-b^2)を登場させてあげると(c-b)でくくれます。
下から2行目から最後の行の部分は、(c-b)と(a-c)にそれぞれ-1をかけてあげると見た目綺麗になるのでやっただけです!
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
数学ⅠA公式集
5646
19