数学
高校生
マーカーの部分が分かりません
(
1人が申す とおくと、
から(22)(+6) 0
-(2+4x-2)-X-2)
12--2
リーグ+ダ+
2020,
以上、主)、肩)より
よりに
49
+420
350
1.0-2.8-81-1(84)(+2)
+D50
53
20より (+8)(-5)<0
与式より4+2+2
(2-6)(x+2)>0
(a-4)(a+2) (rs-2, 45x)
第4のとき
150
5
(2)2
LE
より(-6)(+10
だから、26
i) 2<<4のとき
L
<2
-1
20より
a)>0
x<3a2a<
与式より
(2-4)(x+2)2(x+2)
(+2)(x-2)< 0
-2<x<4だから,-2<<!
以上, i))より、
雪を含むためには、
-2-2<x<2, 6<a
-1≤3a
L
50
a<0
> となり、
する。
(1) ∠BAC=∠BDC だから、四角形
ABCD は円に内接する。
1中心
LA
<-2a3a<x
よって、円周角の性質より
A
<DAC
DBC36°
LED
P
B
A
P
B
演習問題 50
X (1) 右図の四角形ABCD において BD の長さを
求めよ.
2
/54°
54 °
D5
136°
B
C
(2) 右図において, AC:BD=1:3 であると
する. また, AB と CD の交点をPとする.
∠APC=48° のとき,∠ADC を求めよ.
48°
P
A
B
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8917
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5134
18