数学
高校生
解決済み
この問題の解説をお願いします😭
特に「四角形ACDBは円Oに内接するから、角PAC=角PDB」というのがよくわからないです。
発展 83 右の図のように、点Pを通る2直線が,円Oとそれぞれ2点 A,BとC,
Dで交わるとき, PA×PB= PC × PD となることを証明しなさい。
△PACとOPDBにおいて
<P=∠P
四角形ACDBは円に内接するから、
<PAL=LPDB
2組の角がそれぞれ等しいから。
OPACSOPDB
したがってPA=PD=PC=PB
よって PAXPB=PCXPD
P
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6074
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
細かくありがとうございます!!わかりました!