✨ ベストアンサー ✨
なぜ√5=r-7の形にする必要があるのか分からないため、教えてほしいです。
>√5=r-√7ですね。
問題文に√7が無理数であることを用いてとあるから、2乗して√7が出てくる形にするため√5=r-√7にしてます。
、√5+√7=rの形だと、2乗して√7ができず、問題文の√7が無理数であることが使えません。だから、だめ🙇
背理法による証明についての問題です
写真に赤くマークしてあるところについて、なぜ√5=r-7の形にする必要があるのか分からないため、教えてほしいです。
また、√5+√7=rの形のまま証明を進めていくのはダメなのかということも教えてほしいです。
✨ ベストアンサー ✨
なぜ√5=r-7の形にする必要があるのか分からないため、教えてほしいです。
>√5=r-√7ですね。
問題文に√7が無理数であることを用いてとあるから、2乗して√7が出てくる形にするため√5=r-√7にしてます。
、√5+√7=rの形だと、2乗して√7ができず、問題文の√7が無理数であることが使えません。だから、だめ🙇
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!