✨ ベストアンサー ✨
RJさんの解答でも丸だと思いますよ!(可能であれば、学校や塾の先生、数学できる友達などにも聞いてみるといいかもです。)
なぜ、aを含む項が0か0でないか、で場合分けをするかというと、変式してxについて解いた時、aを含む項が分母に来る可能性があるからです。(分母に0が来るのは数学的におかしい。)
分からないところあれば、また質問してくださいm(_ _)m
a=0の場合も考えると別の答えが出てくる、というのは、x=-1,1が出てくる、ということで合っていますか?
であれば、a=0の場合は、RJさんの解答の(ⅰ)に当てはまるので、x=-1/(a+1),1にa=0を代入すれば、x=-1,1が出てくると思いますよ。
僕の理解不足なところがあるかもです。分からないところあれば、また質問してくださいm(_ _)m
ありがとうございます🙇♀️
a=0の場合も考えると別の答えが出てくると思うんですけど、これは考えなくていいですかね、、??