✨ ベストアンサー ✨
Bで色玉区別しているように、Aが白玉がもう1パターン(5通り)、Aが赤玉がもう2パターン(10通り)あるので、全部の場合の数は15通りではなく30通りです。
よって、(1)はAが白玉Bが青玉は6通りなので、6/30で1/5
たまたま約分した数値が同じで正解してた模様。
(2)は赤同士がもう4通りあるので9/30で3/10
(2)の解き方が分かりません。答えは10分の3でした。私が書いたものが残ってありますすみません。
✨ ベストアンサー ✨
Bで色玉区別しているように、Aが白玉がもう1パターン(5通り)、Aが赤玉がもう2パターン(10通り)あるので、全部の場合の数は15通りではなく30通りです。
よって、(1)はAが白玉Bが青玉は6通りなので、6/30で1/5
たまたま約分した数値が同じで正解してた模様。
(2)は赤同士がもう4通りあるので9/30で3/10
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
完全にわかりました!ありがとうございます🙇♀️