化学
高校生
解決済み

質問が2つあります。

①イオン化エネルギーとは、写真の赤線で引いたところに働くものですか?

②イオン化エネルギーの定義は『気体状の原子から最外殻電子1個取り去って、一価の陽イオンにするときに必要なエネルギー』ですが、イオン化エネルギーは写真のときだと最外殻電子の1個を取り出すときに働くエネルギーですか?

わかりづらくてすいません。教えてください。

D P (11+) 中 Na量と 価電子を放出 (11+) + Na+ CD e

回答

✨ ベストアンサー ✨

①イオン化エネルギーとは、写真の赤線で引いたところに働くものですか?
>no
電子1個放出した時、吸収するエネルギー。右全体から失うエネルギー。赤線は次にこうなるという単なる移動の線。

②イオン化エネルギーの定義は『気体状の原子から最外殻電子1個取り去って、一価の陽イオンにするときに必要なエネルギー』ですが、イオン化エネルギーは写真のときだと最外殻電子の1個を取り出すときに働くエネルギーですか?
>多分yes
左図の最外殻の電子1個放出するときに吸収するエネルギー。

必要なエネルギーとは周りからエネルギーを吸収するから吸熱反応です🙇

ゆう

理解できました。ありがとうございます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉